くるま屋の日記 in カナダ
2013年02月15日
電球切れにはご注意を!
皆さまコンニチハ!今日は電球のお話を、自動車には50個前後もの電球が使われているのを知っていましたか? ヘッドライトからスピードメーターの中の電球も数えての話ですが。 ヘッドライト、ブレーキランプ、方向指示器など安全上とても重要になります。 最近では警察の取締りも大変厳しくなっております。 電球の玉切れは通常は警告のみがされることが多かったのですが、最近では違反切符が切られ反則金を収めなくてはならないケースもあると聞いております。 弊社ではオイル交換をはじめとする整備をさせていただきました際は各部ライトのチェックをさせていただいておりますが、皆さまもこの機会にお車の各所電球が正常に点灯しているかご確認ください! 後ろのライセンスプレートには小さな電球が装備されており見落としがされやすい箇所となっております。 北米仕様のクルマには日本では装着義務の無いサイドマーカという車体横に点灯するライト(前横:オレンジ、後横:赤)にも電球がありますのでこちらのチェックをお忘れなく!愛車のライトのことでご不明なことがありましたら何なりニッポンオートセンターまでご相談ください。 すべての車両の電球に関するデーター持ち合わせておりますので電球の種類だけ教えてくださいなんてお問い合わせでも結構ですよ! 簡単に交換できる箇所の電球交換は電球のコストだけご負担いただければその場で対応させていただきますよ!


2013年01月31日
勉強
皆さまこんにちは!長らくブログ更新をサボっていました。スミマセン・・・ ナカムラは29日、30日とBC州の自動車ディーラーを監督、規制をしておりますVSA(Vehicle Sales Authority of BC www.mvsabc.com)といいます業界団体の資格更新にて2日間ほぼ缶詰状態となっております。 不動産業や保険業などのように自動車販売に携わる者はBC州ではライセンスを保持していなくてはならないのです。約8年前にレベル1という講習を受けているのですが、今回はレベル2を取得する必要があると言ってきた訳です。 ライセンスがありませんと仕事になりませんから渋々・・・エッセイを書かしたり、グループディスカッションしたりオマケに宿題まで!まるで学生時代に逆戻りした気分です。 学校にしばらく行ってませんとペンをとって何かを書くってことが大変なのを痛感します。 法律、規制、条例って読んでいるだけでも頭が痛くなります。 決して落とす試験ではないと言われていますが、脳みそがオーバーヒートしないか少々心配です・・・ 消費者が安心して新車や中古車を購入する為には我々が規則に則ってビジネスをするのは当たり前のことですし、それが長年に渡り業界の中で徹底して行われていなかったのでこのようなライセンス制度が約10年前に導入されたのです。 2日間でお客様の為になることもたくさん勉強すると思いますのでビジネスに反映させこれからも優良ディーラーであり続けたいと考えております。 弊社のスタッフはオフィスにおりますがお電話を頂戴した際にスムーズに応対できないことも考えられます。 大変恐れいりますがメッセージを残していただくかEメールを頂戴できましたらご確認後すみやかに連絡をとらせていただきます。 何卒どうぞお願い申し上げます。

2013年01月08日
謹賀新年
皆さま、新年明けましておめでとうございます!オイオイ今頃かよってツッコミが入りそうな感じですが・・・ 年末年始をサンフランシスコでのんびりと過ごさせていただきましたが、仕事モードへの切り替えに苦労しております。 新しい年もどうぞニッポンオートセンターをよろしくどうぞお願い申し上げます。 本年もさらにサービスの質を向上させ、価格面でもより競争力を持たせたいと考えております。 おクルマのことでしたらどのようなことでも出来る限りのお手伝いをさせていただきますのでどんな小さなことでもナカムラまでご相談ください!
2012年12月21日
冬季休業のお知らせ
平素はニッポンオートセンターお引き立ていただきまして心から感謝申し上げます。 誠に勝手ではございますが12月22日(土)から1月3日(木)まで冬季休業をとらせていただきます。 来年も引き続きニッポンオートセンターをご愛顧くださいますようお願い申し上げます。 お急ぎのご連絡は弊社の代表電話番号604-777-AUTO(2886)でいつでもお受けできます。 ご不便をお掛けいたしますが宜しくお願い申し上げます。
バーナビーでも積雪がありました、皆さまのお住まいのエリアではいかがでしょうか? この季節は道路のコンディションがよろしくない日もございますが、皆さまが安全にホリデーシーズンをお過ごしになることをお祈り申し上げます。 Happy Holidays!!

バーナビーでも積雪がありました、皆さまのお住まいのエリアではいかがでしょうか? この季節は道路のコンディションがよろしくない日もございますが、皆さまが安全にホリデーシーズンをお過ごしになることをお祈り申し上げます。 Happy Holidays!!
2012年11月27日
冬用タイヤ取り扱いしています!
皆様、いつもニッポンオートセンターをご用命くださいまして誠にありがとうございます! いや〜寒くなってきましたね、これからますます洗車をするのが地獄のようになりますよ
しばらくブログの更新のサボっていたのは寒さとは一切関係がありませんが・・・
バンクーバーでは積雪はまだですが、スキー場のある山の方にはだいぶ雪がついてきましたね。 ウィスラーなどでは街の方でも結構の積雪があったようですよ。 スキー場がフレッシュなパウダーに恵まれた当たり日などは決まって道路のコンディションは悪いですからね!
例年のように冬タイヤのご用意で忙しくさせていただいておりますが、皆様お車の冬支度はお済でしょうか? 積雪のある路面の走行は冬タイヤが安全の為にも必要不可欠です。 除雪後でしたらオールシーズンタイヤでの走行でも可能ですが、裏路地やお出かけ中に雪が降ったりすることを考えますと冬タイヤをご用意いただくのが一番だと思います。 RCMPも積雪のある路面を走行する車が適切なタイヤを使用しているか厳しく取り締まりをするとアナウンスしております。 この冬もどうか安全第一でお願いします。 また、数シーズンお使いになっています冬用タイヤも安全にお使いいただけるか判断が必要になります。 トレッドが十分に残っていましても硬化していたりクラックが入っているタイヤには注意が必要です。
ニッポンオートセンターでは各種冬用タイヤをご用意、お取り付けさせていただけます。 スチールホイールもご用意させていただきます。 この冬の安全対策は何なりニッポンオートセンターまでご相談ください!604-777-AUTO(2886)


バンクーバーでは積雪はまだですが、スキー場のある山の方にはだいぶ雪がついてきましたね。 ウィスラーなどでは街の方でも結構の積雪があったようですよ。 スキー場がフレッシュなパウダーに恵まれた当たり日などは決まって道路のコンディションは悪いですからね!
例年のように冬タイヤのご用意で忙しくさせていただいておりますが、皆様お車の冬支度はお済でしょうか? 積雪のある路面の走行は冬タイヤが安全の為にも必要不可欠です。 除雪後でしたらオールシーズンタイヤでの走行でも可能ですが、裏路地やお出かけ中に雪が降ったりすることを考えますと冬タイヤをご用意いただくのが一番だと思います。 RCMPも積雪のある路面を走行する車が適切なタイヤを使用しているか厳しく取り締まりをするとアナウンスしております。 この冬もどうか安全第一でお願いします。 また、数シーズンお使いになっています冬用タイヤも安全にお使いいただけるか判断が必要になります。 トレッドが十分に残っていましても硬化していたりクラックが入っているタイヤには注意が必要です。
ニッポンオートセンターでは各種冬用タイヤをご用意、お取り付けさせていただけます。 スチールホイールもご用意させていただきます。 この冬の安全対策は何なりニッポンオートセンターまでご相談ください!604-777-AUTO(2886)
2012年10月18日
修理のお話
ニッポンオートセンターでは可能な限りの整備を施して中古車を販売させていただいております。 自社で整備するメリットは少ないコストで十分な整備ができる点ではないかと思います。 仮に販売する車両の整備をすべて外部の業者に委託するとしますと価格的に競争力がまったく無くなってしまいますし、作業内容によっては販売価格とのバランスがまったく取れなくなってしまうかもしれません。 弊社が買取りや下取りをした車両で必要な整備・修理コストが想定販売価格とかけ離れていると判断した場合は業者オークションなどの卸ルートで売却してしまいます。
先日、入庫しました2009年式TOYOTA SIENNA(ミニバンタイプの車)の整備についてご紹介させていただきます。 タイヤ、ブレーキパッド、ベルト、フィルターなどの消耗品の交換を通常どおり実施したのですが、フロントのホイールベアリングから僅かに異音がするでは!(普通に運転していたもしかしたら気づかないレベルかも知れません) 早速、部品交換にはいります。専用のプラーと呼ばれる工具と油圧プレスを使いベアリングを交換するのですが案外時間の掛る作業だったりします。
まずはハブとナックルを分離するところからはじめます。

分離!

ハブに残って付いたままのレースと呼ばれるシールドベアリングの一部に溝を入れて割って外します。

油圧プレスで押し出して外したベアリング(KOYO製)

取り付けを待つ新しいベアリング(NSK製)

古いベアリングを当てて油圧プレスで押し〜押し〜

最後にハブとステアリングナックルを合体

後は車体本体に取り付けて、アライメント調整して終了。 今回は左右のフロントホイールベアリングを交換しまして、販売前に施す整備がすべて完了しました!残すは内外装のクリーニングのみです。 弊社で販売する中古車は妥協をせずに入念に整備してからの納めさせていただきます。 お車のことなら何なりニッポンオートセンターまでどうぞ!604-777-AUTO(2886)
先日、入庫しました2009年式TOYOTA SIENNA(ミニバンタイプの車)の整備についてご紹介させていただきます。 タイヤ、ブレーキパッド、ベルト、フィルターなどの消耗品の交換を通常どおり実施したのですが、フロントのホイールベアリングから僅かに異音がするでは!(普通に運転していたもしかしたら気づかないレベルかも知れません) 早速、部品交換にはいります。専用のプラーと呼ばれる工具と油圧プレスを使いベアリングを交換するのですが案外時間の掛る作業だったりします。
まずはハブとナックルを分離するところからはじめます。
分離!
ハブに残って付いたままのレースと呼ばれるシールドベアリングの一部に溝を入れて割って外します。
油圧プレスで押し出して外したベアリング(KOYO製)
取り付けを待つ新しいベアリング(NSK製)
古いベアリングを当てて油圧プレスで押し〜押し〜
最後にハブとステアリングナックルを合体
後は車体本体に取り付けて、アライメント調整して終了。 今回は左右のフロントホイールベアリングを交換しまして、販売前に施す整備がすべて完了しました!残すは内外装のクリーニングのみです。 弊社で販売する中古車は妥協をせずに入念に整備してからの納めさせていただきます。 お車のことなら何なりニッポンオートセンターまでどうぞ!604-777-AUTO(2886)
2012年10月03日
修理のお話
もう10月になりましたね〜。 今日のバーナビーには気持ちいい秋晴れが広がっています!ナカムラはこんな天気がなんか好きです!
さて、今日は修理のお話です。 ニッポンオートセンターは中古車の販売を主たるビジネスとしておりますが、良質な中古車を販売する為には念入りに整備する必要がありますし、時には修理を施して販売するに相応しいコンディションにすることもあります。 もちろんお買い求めいただいた後の整備、修理もやらせていただいております。 多くの自動車が80年代にコンピューター制御されるようになり、近年販売された自動車ともなると信じられない程の数のセンサー類が情報を送り各所を制御しています。 そのお陰もあって低燃費、低公害、高い安全性、快適性を実現している訳なのです。 技術の進歩は素晴らしいと思いますが、整備する人間の技術がともなっていないと適切な修理ができないのです。 逆にコンピューター制御が故に簡単にトラブルを診断できる面もあるかと思います。 軽微な不具合であっても車載コンピューターは問題があることを警告灯で運転手に知らせてくれますし。 時には安価な簡易スキャナーで不具合コードを表示させ、その内容を元に素人でも簡単に修理出来てしまうこともあるかもしれません。 しかし、いつもそんな簡単に修理できないのが自動車修理です。 不具合を知らすコードはないが不調を抱えていることも多々ありますし、断片的にエンジンの調子が悪くなるといった症状では適切な診断機器がないと太刀打ちできないでしょう。 完全に壊れてしまった部品を探し出し修理するより、たまに調子が悪くなる部品を探し出し修理する方が格段に難しかったりもします。 自動車の修理は決してお安くはありません、手当たり次第に部品交換をしますと修理代が高くなりますし交換が不要だった部品までお客様が負担することにもなります! あれこれ部品交換をしたが症状が直ってない・・・ こんな修理では困ってしまいますよね。 でも、現状では予想を元に複数の部品を交換して修理を試みるショップがあるという事です。 メカニックが経験を元に修理することも非常に大事ですが、いつも同じシナリオで修理が行えるとは限りませんから! 弊社では部品交換をする修理の場合、故障・不具合の根源を徹底的に探します! 故障の修理と同時に予防的な整備で部品の交換が必要な場合はご納得いただけるご説明を当然ながらさせていただきます。
弊社で使用する診断機器はいくつかありますがこの診断器ではディーラーで行う診断や調整をほぼすべてやることが可能です。 小型乗用車が買えるくらいの金額はしちゃいますが・・・ 的確な診断が短時間でできるという事はお客様にご請求させていただく工賃も少なく済むという事なのです! 電気は見えませんからラブスコープ(オシロスコープなんても呼ばれます)で波形をみると電圧だけでは判断がつかない不具合が見えてくるわけです。 病院で心電図と血圧計が違った使われ方がするように・・・

センサー等の部品は値段も安くはありませんし電子部品は取り付け後の返品は通常できませ〜ん。
動いているけど100%正常に作動しているか確信が持てない部品などはこの診断器にプログラムされている車種ごとの数値や波形を比較することで部品の動作性能の信頼性が確認できるのです。
ニッポンオートセンターで販売させていただいた以外のお車の修理もお受けしております、何なりご相談ください
604-777-2886
さて、今日は修理のお話です。 ニッポンオートセンターは中古車の販売を主たるビジネスとしておりますが、良質な中古車を販売する為には念入りに整備する必要がありますし、時には修理を施して販売するに相応しいコンディションにすることもあります。 もちろんお買い求めいただいた後の整備、修理もやらせていただいております。 多くの自動車が80年代にコンピューター制御されるようになり、近年販売された自動車ともなると信じられない程の数のセンサー類が情報を送り各所を制御しています。 そのお陰もあって低燃費、低公害、高い安全性、快適性を実現している訳なのです。 技術の進歩は素晴らしいと思いますが、整備する人間の技術がともなっていないと適切な修理ができないのです。 逆にコンピューター制御が故に簡単にトラブルを診断できる面もあるかと思います。 軽微な不具合であっても車載コンピューターは問題があることを警告灯で運転手に知らせてくれますし。 時には安価な簡易スキャナーで不具合コードを表示させ、その内容を元に素人でも簡単に修理出来てしまうこともあるかもしれません。 しかし、いつもそんな簡単に修理できないのが自動車修理です。 不具合を知らすコードはないが不調を抱えていることも多々ありますし、断片的にエンジンの調子が悪くなるといった症状では適切な診断機器がないと太刀打ちできないでしょう。 完全に壊れてしまった部品を探し出し修理するより、たまに調子が悪くなる部品を探し出し修理する方が格段に難しかったりもします。 自動車の修理は決してお安くはありません、手当たり次第に部品交換をしますと修理代が高くなりますし交換が不要だった部品までお客様が負担することにもなります! あれこれ部品交換をしたが症状が直ってない・・・ こんな修理では困ってしまいますよね。 でも、現状では予想を元に複数の部品を交換して修理を試みるショップがあるという事です。 メカニックが経験を元に修理することも非常に大事ですが、いつも同じシナリオで修理が行えるとは限りませんから! 弊社では部品交換をする修理の場合、故障・不具合の根源を徹底的に探します! 故障の修理と同時に予防的な整備で部品の交換が必要な場合はご納得いただけるご説明を当然ながらさせていただきます。
弊社で使用する診断機器はいくつかありますがこの診断器ではディーラーで行う診断や調整をほぼすべてやることが可能です。 小型乗用車が買えるくらいの金額はしちゃいますが・・・ 的確な診断が短時間でできるという事はお客様にご請求させていただく工賃も少なく済むという事なのです! 電気は見えませんからラブスコープ(オシロスコープなんても呼ばれます)で波形をみると電圧だけでは判断がつかない不具合が見えてくるわけです。 病院で心電図と血圧計が違った使われ方がするように・・・
センサー等の部品は値段も安くはありませんし電子部品は取り付け後の返品は通常できませ〜ん。
動いているけど100%正常に作動しているか確信が持てない部品などはこの診断器にプログラムされている車種ごとの数値や波形を比較することで部品の動作性能の信頼性が確認できるのです。
ニッポンオートセンターで販売させていただいた以外のお車の修理もお受けしております、何なりご相談ください
604-777-2886
2012年09月27日
PLUG-IN PRIUS 納車させていただきました!
皆さまこんにちは!バンクーバーはもう秋の訪れを感じますね〜。例年の今頃は雨の日が多いですが、連日過ごしやすい日が続きますね。 さて、本日は新車のTOYOTA PLUG-IN PRIUSを仲介、納車させていただきました!皆さん普通のPRIUSではありませんよ〜!プラグインハイブリッドですから!普通のPRIUSの機能にプラスして外部の電源(110V-220V)で電気自動車のように充電できてしまうのです。 当然ながら普通のPRIUSより搭載しているバッテリーは多くなります。 チャージした電気だけでのそれなりの航行距離はありますし、充電分を使いきった後は普通のハイブリッド車と同じように走行できるのですからスゴイ!電気自動車の欠点をうまくカバーしていると思います、北米のように移動距離が長かったり、充電設備のインフラ整備などのクリアしなくてならないことが多いなど。 将来的に自動車の電化が進むことは間違いないと思いますが、想像以上に長い移行期間が待っているかも知れません。 ハイブリッド車もそうですがよりガソリンへの依存度がより低いプラグインハイブリッド車が将来を担うとナカムラは考えています。
前置きが長くなりましたが、北米ではアメリカの一部の都市では先行販売がありましたが、アメリカのその他の都市、カナダではようやく販売になった訳です。 今回、弊社が押さえましたお車はカナダ向けに愛知から輸送されてくる第一便なのです!電力会社や行政機関が多くの台数をおさえているなか、ナカムラは頑張らせてもらいましたよ〜。

右側にはプラグインのポートが、左側には給油口がありま〜す。
BC Hydroでは深夜電力の割引を行っていませんが、深夜料金が適用される都市では充電開始時間をタイマーでセットすることも出来てしまいます。素晴らしい!

新しいテクノロジーがたくさんありますから、納車時のお取り扱い説明は私も知らないことだらけ(汗)

この度はニッポンオートセンターをご用命くださいまして誠に有難うございました!
Enjoy your brand-new PLUG-IN PRIUS!
ニッポンオートセンターは全メーカーの新車販売協力会社です。何なりご相談ください!604-777-2886
前置きが長くなりましたが、北米ではアメリカの一部の都市では先行販売がありましたが、アメリカのその他の都市、カナダではようやく販売になった訳です。 今回、弊社が押さえましたお車はカナダ向けに愛知から輸送されてくる第一便なのです!電力会社や行政機関が多くの台数をおさえているなか、ナカムラは頑張らせてもらいましたよ〜。
右側にはプラグインのポートが、左側には給油口がありま〜す。
BC Hydroでは深夜電力の割引を行っていませんが、深夜料金が適用される都市では充電開始時間をタイマーでセットすることも出来てしまいます。素晴らしい!
新しいテクノロジーがたくさんありますから、納車時のお取り扱い説明は私も知らないことだらけ(汗)
この度はニッポンオートセンターをご用命くださいまして誠に有難うございました!
Enjoy your brand-new PLUG-IN PRIUS!
ニッポンオートセンターは全メーカーの新車販売協力会社です。何なりご相談ください!604-777-2886
2012年09月06日
MAZDA 5 納車させていただきました
皆さまこんにちは、いつもニッポンオートセンターをお引きたてくださいましてありがとうございます。 気づいたらもう9月ですね!バンクーバーの夏もあと少しといった感じでしょうか。 この夏もお陰様でたくさんの中古車、新車を納車させていただきました!この場をおかりしてお礼申し上げます。 MAZDA 5 は新車仲介でございましたが2012年モデルーの最後ということもあり大きな値引きにお客様にもご満足いただきナカムラとしても仕事をさせていただいた感がございます。 このクルマの素晴らしい点は使い勝手の良さではないでしょうか。 北米ではどのメーカーにおいてもミニバンは巨大化し、かつてミニバンと呼ばれていたクルマからかけ離れてしまいました。 そんななかマツダは定員6名の小ぶりなミニバンMAZDA 5を販売しているのです。 ハンドリングもキビキビとしていますし、ミニバンは候補外と思っている方もテストドライブをしてみる価値があるかも知れません! MAZDA 5は2006年リリースされて2011年にモデルチェンジがありました。 ニッポンオートセンターではお客様のご予算に合わせて中古車、新車をご案内させていただきます。 何なりナカムラまでご相談くださいませ!
![IMG_0278[1].JPG](https://nipponautocentre.up.seesaa.net/image/IMG_02785B15D-thumbnail2.JPG)
ベースモデルにもアルミホイールがついてくるなんてMAZDAは太っ腹!キマってます!
ベースモデルにもアルミホイールがついてくるなんてMAZDAは太っ腹!キマってます!
2012年08月18日
おかげさまで3周年!
平素は多大なご支援いただき誠に有難うございます!ニッポンオートセンターは今月で早3周年を迎えます。 この場をおかりして弊社とお取引をさせていただきましたお客様にお礼を申し上げますと共に、今後とも信念を曲げずにビジネスをさせていただく次第でございますのでどうぞ引き続きご支援賜りますようお願い申し上げます。
いや〜それにしてもバンクーバーは暑いですね!昨日はショップの温度計で32℃ありましたからね〜。 今日は28℃ありますが、湿度が低いこともあり風が吹くと気持ちいいですけど。 日本在住の方が暑い暑い聞いたら怒っちゃいますからこの辺で! こんな気温の中、うちの従業員の藤井くんはエンジン交換をしているから脱帽です。 要所要所でナカムラも手を貸しましたがアイスを買いに行く方が彼の為になると思いました! 日本ではエンジンを載せ換えてまで同じクルマに乗り続ける方も少ないでしょうが、北米では全然ありです。 日本じゃ見なくなったようなクルマもバリバリ走っています。 国によってはカナダより凄いことをやって古いクルマを乗り続けている地域もあるでしょうが! ご依頼されたお客様も程度の良いエンジンで愛車が元気を取り戻したことを喜んでくださることだと思います!

ニッポンオートセンターでは良質な中古車の販売を始め、自動車の修理、整備もお受けしております。 自動車に関することでしたら今後とも何なり代表のナカムラまでご相談ください!604-777-AUTO(2886)
いや〜それにしてもバンクーバーは暑いですね!昨日はショップの温度計で32℃ありましたからね〜。 今日は28℃ありますが、湿度が低いこともあり風が吹くと気持ちいいですけど。 日本在住の方が暑い暑い聞いたら怒っちゃいますからこの辺で! こんな気温の中、うちの従業員の藤井くんはエンジン交換をしているから脱帽です。 要所要所でナカムラも手を貸しましたがアイスを買いに行く方が彼の為になると思いました! 日本ではエンジンを載せ換えてまで同じクルマに乗り続ける方も少ないでしょうが、北米では全然ありです。 日本じゃ見なくなったようなクルマもバリバリ走っています。 国によってはカナダより凄いことをやって古いクルマを乗り続けている地域もあるでしょうが! ご依頼されたお客様も程度の良いエンジンで愛車が元気を取り戻したことを喜んでくださることだと思います!
ニッポンオートセンターでは良質な中古車の販売を始め、自動車の修理、整備もお受けしております。 自動車に関することでしたら今後とも何なり代表のナカムラまでご相談ください!604-777-AUTO(2886)